せっかくプレゼントを贈るなら、相手に喜んでもらいたいですよね!
そのためにも、相手の趣味に合わせて使いやすいものを選ぶのは大切です。

自分が読書が好きであればまだしも、あまり本を読まない方は、どんな物をプレゼントしたらいいか困ってしまいませんか?
そこで今回は、読書好きな人へのプレゼントで注意することとおすすめのプレゼント10選をご紹介します。
読書好きへのプレゼントで気をつけること
本自体のプレゼントは要注意!
読書好きな人へのプレゼントに、「本をプレゼントしよう!」なんて思ってませんか?
「相手の好みの本を知っている」「欲しい本を事前に聞いている」という場合には良いですが、本自体のプレゼントはあまりおすすめできません。
既に読んだ本を送ってしまったり、あまり好みではない本をプレゼントしてしまう可能性があるからです。
図書カードは現実的すぎる?

もちろん、読書好きの方には嬉しいプレゼントですが、図書カードを贈るのは注意が必要です。
図書カードだけをプレゼントすると、「これで好きな本を買ってね〜」と、現金を渡しているのと大差ないからです。
贈る相手によっては、失礼にあたります。
また、価格がバレてしまうので、少し生々しい印象を与えてしまうかもしれません。
そのため、図書カードを送る場合には、他の何かと一緒にプレゼントするのが良いでしょう!
いつどんなときに読書をしているのか事前リサーチ!
読書好きな人へのプレゼントを考えるとき大切になるのが、相手がどんな時に読書するのかということです。
例えば、通勤電車の中で読書をする、家でリラックスするために読書をする、朝早起きをして朝活として読書をするなど・・・
一概に読書好きと言っても、いつ、どこで、どんな環境で読書をしているのかは様々です。
プレゼントをする前に相手の読書環境をリサーチしておけば、自然と相手に喜ばれる読書関連のグッズなども選びやすくなります!
本を読むのがもっと楽しくなる!便利な読書グッズ5選!
グッズ①ブックカバー
読書グッズで最初に思い浮かぶのが、ブックカバーではないでしょうか。
電車の中やカフェなどの人目につく場所で読書をする場合、読んでいる本のカバーが丸見えになるのが気になる、ということもあります。
また、本を大切にしたい方は、本が汚れてしまうのが気になる場合もあります。
書店で付けてもらう紙製のブックカバーではないブックカバーは、読書上級者の雰囲気も感じさせるものなので、喜ばれるでしょう。
特に、ちょっと高級感のある革製のブックカバーがおすすめです。
名前を入れることができるものもあるので、特別感も演出できます!
グッズ②ブックマーカー(しおり)
ブックマーカーも読書好きな方へのプレゼントに最適です。
なんといっても種類が豊富なのが特徴です。
紙製のものや金属製のもの、革製のものやチャームのついたものなど様々あります。
また、一見ブックマーカーとはわからないような、変わったデザインのものもあり、選ぶのも楽しむことができます。
親しい間柄であれば、おもしろグッズのようなものを選ぶのも喜ばれるかもしれませんね。
グッズ③ブックライト
寝る前に本を読むというスタイルの方におすすめなのがブックライト!
最近では本自体にクリッピングできたり、首や腕につかて使えるブックライトもあり、小型のものが増えています。
置く場所を選ばず、どこでも使用できるものを選ぶとより喜ばれるはずです!
グッズ④防水グッズ
最近は、お風呂で半身浴しながら、ゆっくり読書をする方も増えているようです。
そんな方へのプレゼントには、防水ブックカバーがおすすめです。
入浴中に読書をすると、本が湿気を吸ってヨレヨレになり、どんどん傷んでしまいます。
防水ブックカバーがあれば、本の傷みを防げますし、万が一お湯に落としてしまっても大丈夫です!
入浴中に読書をする方には、もってこいのプレゼントです。
グッズ⑤ブックスタンド
自宅で長時間ゆっくりと読書をするという方には、ブックスタンドもおすすめ!
机に本を置いて読むと、どうしても下を向きがちなので、肩や首が辛くなってしまうことも。
逆に、本を持ちながら読むと、だんだん腕がしんどくなってしまいます。
そんな時ブックスタンドがあれば、腕が疲れることなく、楽な姿勢で読書でき、長時間読み続けた場合の負担も軽減されます。
高さ調節できるものを選べば、相手も使いやすく、喜んでもらえるはずです!
もっと読書に集中できる!疲れを癒やすグッズ5選!
グッズ①ホットアイマスク
読書は、とにかく目が疲れます。
そこで、疲れ目対策にホットアイマスクのプレゼントはいかがでしょうか。
今では、多種多様なホットアイマスクが、お手頃な価格で販売されています。
送った相手に気負わせることもなく、役に立つのでプレゼントするのにおすすめです。
グッズ②アロマディフューザー
香りには様々な効果があるので、アロマディフューザーもプレゼントにおすすめです。
癒しの効果のある香りで読書の疲れを癒したり、集中力を高める香りで読書を満喫したりと、シーンによって使い分けができます。
アロマディフューザーがあれば、好きな香りを買い足して使用することもできるので、相手の好みを問わないのもポイントです!
グッズ③クッション
読書好きな方へのプレゼントには、クッションもおすすめです。
クッションは、ラクな姿勢を保つのに適しているので、疲れることなく本を読めます。
様々な形や色のものがありますが、あまりに大きいものは相手の迷惑になってしまうこともあるので、配慮が必要です。
グッズ④コーヒーや紅茶
読書のお供になる、コーヒーや紅茶なども喜ばれるプレゼントです!
好みのものを事前にリサーチしてからプレゼントすると、より良いでしょう!
どんなものを送ったら良いか迷った時にも、無難なプレゼントかもしれません。
グッズ⑤癒やしのBGM
音楽に詳しい方ならおすすめのBGMを送るのも素敵です!
読書中に聴いたり、読書に疲れた時に聴いたりできる曲を選ぶと良いでしょう。
その際、できれば歌詞のないものを選びましょう。
歌詞があると、脳が歌詞を拾おうとしてしまい、癒し効果が半減してしまうので注意が必要です。
相手の読書スタイルを思いやったプレゼントを!
読書好きな方へのプレゼントって、案外難しいですよね。
読書へのこだわりが人一倍強いこともあるので、安易に本をプレゼントしても喜んでもらえないかもしれません。
まずは、相手の読書スタイルをよくリサーチしましょう!
いつどんな時に読書をするのかがわかると、自然と相手にふさわしい読書グッズが見えてきます。
ぜひ、相手のことをよく知り、相手を思いやったプレゼントを選んでくださいね!